Quantcast
Channel: Autoblog Japan ニューモデル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3967

【試乗記】「他にはないリア・エンジンのハッチバック」 3代目ルノー「トゥインゴ」

$
0
0

Filed under: , , , , , ,

【試乗記】「他にはないリア・エンジンのハッチバック」 2014年型ルノー「トゥインゴ」

すべてのものがそうであるように、クルマにおいても「あるかもしれないこと」と「ありそうなこと」の間には大きな隔たりがある。例えば、数年内に水素燃料を使う自動操縦の空飛ぶクルマが街を走り始めることは「あるかもしれない」。しかし当分の間、何世代も前からそうであったように、我々は内燃エンジンを搭載する4輪の乗り物に乗り、手をハンドルの10時と2時の位置に置いて運転している方が「ありそうなこと」だ。日頃我々が運転しているクルマのレイアウトについても同じことが言える。

自動車メーカーが彼らの好きな位置にエンジンを搭載することは「あるかもしれない」。キャビンの後ろにはエンジンが積めるだけの十分なスペースがある。しかし、それが実際に行われることは非常に珍しい。圧倒的に「ありそうなこと」は、あなたが次に購入するクルマも、あなたが通勤や買い物で使っていた前のクルマと同じように、エンジンはフロントに搭載されている可能性が高い。

だからこそ、ルノーの新型「トゥインゴ」には非常に興味をそそられる。フォルクスワーゲンフィアットのような競合他社は、かつてリア・エンジンだった自社のクルマを一般的なフロント・エンジンに変更して成功を収めたが、ルノーはトゥインゴのエンジンをこれまでのフロントから新型ではリアに移すという真逆の道を選んだのだ。リア・エンジンいとえばポルシェ「911」が思い浮かぶが、トゥインゴの方が、少なくとも欧州の顧客にとっては、はるかに入手しやすい。米国ではトゥインゴも含めルノーのクルマは販売されていないからだ。そこで、この旧くて新しいアプローチの採用が、トゥインゴにどのようなメリットをもたらしたのかを調べるために、筆者はフランス行きの便に乗り込んだ。




トゥインズィー」を除けば(あれはクルマというより明らかに4輪のスクーターに近い)、 トゥインゴはルノーのラインアップで最も小さなモデルだ。1993年に発売された初代は、愛嬌のあるデザインに一般的なFF(フロント・エンジン/フロント・ドライブ)レイアウトを採用し、3ドアのガラスは小さな車体に対して可能な限り大きく採られていた。1990年代後半には市場で25%ものシェアを獲得し、年間20万台を売り上げ(ポルシェの全車種を合計した年間販売台数を上回る)、セグメントを独占していたが、2006年には5万台にまで縮小してしまった。2007年に全て新しく生まれ変わった2代目が登場すると、2009年に販売台数は17万5,000台近くまで取り戻した。2011年にフェイスリフトが施されたが、シティカー市場での競争が激化し、近年ではトゥインゴの年間販売台数は10万台にまで落ち込んでいる。フィアットの「500」や「パンダ」、プジョー「108」シトロエン「C1」トヨタ「アイゴ」フォルクスワーゲン「up!」などのライバル車が競争の激しい市場で大きなシェアを占めるため、ルノーは何か急進的なことを行う必要があると感じた。 そこでダイムラーとパートナーを組み、新しいリア・エンジンのシティカーを共同で開発することになったのだ。こうして完成したのがダイムラーの新型スマート「フォーツー」と「フォーフォー」、そして今回ご紹介するルノーの3代目トゥインゴだ。

新型トゥインゴはパワートレインのレイアウトが最も目立つ特徴ではあるが、注目すべきはそのパッケー ジングだ。 映画『タッカー』を見たことのある人なら、リアにエンジンを設置すると荷室は必ずフロントに移す必要があると知っているだろう。しかし、ルノーはそれをいくつかの理由により無視した。まず1つ目の理由として、シャシーの扱いやすさを維持するため、エンジンを後ろに積んでも重量配分は最適化したかった。そこでルノーは45:55という前後重量配分を実現するため、フロントにラジエーターや液タンクのようなアイテムを詰め込んだのだ。もう1つの理由には歩行者衝突保護規制が関係している。フロントに広い収納スペースを確保しようとすれば、ボンネットが高くしなければならず、そうするとトゥインゴの優れた前方視界が損なわれてしまうことになる。また、フロントをエンジンとは関係ない機械類のために確保したことで、前輪の切れ角を45度まで拡大できる余裕が生まれた。これによってトゥインゴは、トヨタ「iQ」を上回るほど小回りが効く、街中では並外れて動きやすいクルマとなった。

Continue reading 【試乗記】「他にはないリア・エンジンのハッチバック」 3代目ルノー「トゥインゴ」

【試乗記】「他にはないリア・エンジンのハッチバック」 3代目ルノー「トゥインゴ」 originally appeared on Autoblog Japan on Wed, 14 Sep 2016 06:00:00 EST. Please see our terms for use of feeds.

Permalink | Email this | Comments

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3967

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>