Quantcast
Channel: Autoblog Japan ニューモデル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3967

ダイハツ「トール」とトヨタ「ルーミー」「タンク」の発表会場からリポート 軽の技術によって軽ではないから出来たクルマ

$
0
0

Filed under: , , , , ,

ダイハツ「トール」とトヨタ「ルーミー」「タンク」の発表会場からリポート 軽の技術によって軽ではないから出来たクルマ

ダイハツトヨタは9日、コンパクトでルーフが高めのボディにパワースライドドアを備える新型車、ダイハツ「トール」とトヨタ「ルーミー」および「タンク」を発表。スバルにOEM供給される「ジャスティ」と合わせて3社から発売されたこの"ミニミニバン"は、企画から開発、設計、デザイン、製造に至るまで、全てダイハツが担当したという。




ダイハツが「軽自動車で培った技術」によって作り上げたこのトール/ルーミー・タンク/ジャスティは、生活の変化に伴い軽自動車からもう少し大きめのクルマに乗り換えたいと思うようなユーザーを主に想定して開発された。軽より少しだけ大きな全長3,700mm × 全幅1,670mmというサイズのお陰で、車内には5人乗りが可能となり、荷室はダイハツの方によれば「機内持ち込み可能サイズの荷物が5人分積める」ようになった。軽自動車枠の中で無理に"背伸び"する必要も薄まり、全高は1,735mmと「タント」より低いので、走りの安定性も向上しているはずだ。直接のライバルとして比較を避けられないスズキの「ソリオ」と比べると、45mmもワイドな車幅の違いが目立つ。それでも軽自動車から乗り換えるドライバーが困らないようにと、最小回転半径4.6mという数値はライバルの4.8mを凌ぐ。




エンジンは、最高出力69ps/6,000rpm、最大トルク9.4kgm/4,400rpmを発生する自然吸気の1.0リッター直列3気筒「1KR-FE」型に加え、ターボチャージャーとインタークーラーを装備することで98ps/6,000rpmと14.3kgm/2,400〜4,000rpmを発揮する新開発の「1KR-VET」型を設定。それぞれギア比が最適化されたCVTとの組み合わせで前輪を駆動する。自然吸気モデルでは4輪駆動も選べる。JC08モード燃費は自然吸気の前輪駆動車で24.6km/L、ターボ車は21.8km/Lと、より排気量が大きくて「マイルドハイブリッド」を採用するライバルには敵わない。代わりにターボによる動力性能と自動車税の安さで勝負といったところか。シャシーはダイハツ「ブーン」およびトヨタ「パッソ」のものをベースに、両側スライドドアを採用するため、軽トールワゴンの開発で得られた知見を元に補強を施したという。

Continue reading ダイハツ「トール」とトヨタ「ルーミー」「タンク」の発表会場からリポート 軽の技術によって軽ではないから出来たクルマ

ダイハツ「トール」とトヨタ「ルーミー」「タンク」の発表会場からリポート 軽の技術によって軽ではないから出来たクルマ originally appeared on Autoblog Japan on Thu, 10 Nov 2016 04:30:00 EST. Please see our terms for use of feeds.

Permalink | Email this | Comments

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3967

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>