Quantcast
Channel: Autoblog Japan ニューモデル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3967

LEXUS LS 世界トップの優雅な走りと高い安全性を備えていることは想像できた:木下隆之

$
0
0

Filed under: , , ,

LEXUS LS
 2017年1月8日、北米デトロイトモーターショーで、ひときわ衆目を集めたのがレクサス世界初披露の新型「LS」だったと思う。


 レクサスは、メイン会場にわざわざ巨大な発表披露会場を設営した。これは他メーカーにはない、レクサス/トヨタだけの華やかさである。しかも、多くの関係者が見守る中、観客席の後方から花道を自走しながらステージにおさまるというサプライズで我々を歓迎してくれたのだ。


 溜息のような歓声のようなどよめきが沸き起こり、それは次第に割れるばかりの拍手に変わった。日本人だけでなく世界の人々が待ち焦がれていたのだ。


 それもそのはず、フラッグシップとなる新型 LSは、11年ぶりのフルモデルチェンジである。1989年に初代が発表されるやいなや、圧倒的な静粛性と乗り心地と、そしてレクサスならではの信頼性が瞬く間に評価され、世界の超高級車に名乗りを上げた。それ以来、世界の市場で評価されつづけ、ついに5代目が姿を現したからである。

LEXUS LS
 どよめきを誘ったのは、予想だにしなかったスタイリッシュな6ライトキャビンを纏っていたことにもあるだろう。あるいは一部では、すでにコンセプトモデルとして発表されていた「LF-FC」を熟成させて登場させるのだと予想する関係者もいた。だが、新型LSのデザインはそれとは異なっていた。6ライトキャビンであり、流れるようなシルエットを特徴とするクーペスタイルだったのである。高級プレミアムセダンの定番だったスクエアなシルエットからの脱却である。


 そこには保守性も没個性もない。LSの伝統を意識させつつも、新しい一歩を踏み出そうとしているのだろうと僕は想像した。デザインの力は凄い。

LEXUS LS LEXUS LS
 インテリアの造形も、ハッと息をのむほどに美しかった。水平基調を主体にサイドに流れるインパネは、その流れをドアトリムまで回り込ませることコクピット全体に心地よい一体感を残すことに成功しているように思った。独特の広がりを感じさせるのだ。それでいて、適度に乗員を包み込むことで、ドライバーズカーとしての資質を予感させる、パッセンジャーカーとしての広がりが両立しているのだ。

LEXUS LS
 コクピットに群がる関係者はまったく減る気配がなかったが、長々と順番を待って室内に潜り込んだ瞬間の言葉はこれ。「美しい」である。実際にもLSは、2017年のデトロイトで発表された全モデルの中で、栄誉あるインテリア賞を受賞したことをそのあと知った。

Continue reading LEXUS LS 世界トップの優雅な走りと高い安全性を備えていることは想像できた:木下隆之

LEXUS LS 世界トップの優雅な走りと高い安全性を備えていることは想像できた:木下隆之 originally appeared on Autoblog Japan on Tue, 14 Feb 2017 22:00:00 EST. Please see our terms for use of feeds.

Permalink | Email this | Comments

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3967

Trending Articles