Filed under: コンパクトカー, スズキ, 日本, 試乗記, ニューモデル, News

日本のオッサンは、カワイイに弱い。
のっけからの暴言、失礼しました。しかし、オッサンというのがアレならば、こう言い換えてもいいと思う。日本の社会全体が"カワイイ"には異様にユルい。
いや、なにもサブカル系をDisろうとかそういうことを言いたいんではない。きゃりーは私も大好きだ。
しかし、である。こんなにもよく仕上がったスズキ・ラパンを目の前にしちゃ、ボヤかずにはおれない。日本のクルマ界もやっぱり、カワイイ=ラブリーには異様に弱いのだ。


そのキャッチコピーたるや、『女性の「好き」をカタチにした、新型アルトラパン誕生』である。
ラパンは2002年に誕生したスズキの軽自動車で、このたび3代目に進化して発売となったモデル。派生車種だけあって、歴代さまざまな工夫と演出がなされてきた。そして、間違いなく今回の3代目は史上最強。だってカワイイ系がまったくキャラに似合わない私だって、だいぶグラっとしてしまったほどに高い質感を誇るのだから!


まず内装には目を見張った。
繰り返すようだがラパンは軽自動車だ。あるまじき質感がそこには具現化され、鎮座ましましていてひっくり返る。

だって、ホワイト系に統一されたインテリアの中でひときわ目立つインパネには、白木目調のテーブルがはめ込まれているのだ。こりゃちょっとしたカフェですよ。断然ルミネ(ショッピングビル)っぽいことこの上ない。
テーブルの上部にはエアコンのルーバーを持つインパネがはめ込まれているのだが、ホーローのように質感にぽってりと丸みを持たせた温かみのある仕上げになっていて、ルーバー自体にもちょっと凝った「まるしかくい」デザインがなされている。実はこのルーバーは兄貴分であるアルトとも共用されている部品なのだが、レイアウトとカラーでちゃんと女子っぽいイメージになっていた。


ナビ画面自体も白いフレームで縁どられていて、さながらアートのようでもある。そう、ショールームで乗り込んだ瞬間にイマドキの若いおじょうさんのハートを打ち抜くアレコレがぎっしり詰め込まれているのだ。

素晴らしいのは、見た目だけではない。
このテーブルがまさにコロンブスの卵的に、車内で異様に便利なんである。
コンビニでコーヒーとドーナツを買ってきて、走り出す前にちょっと休憩なんてときにテーブルにポン。撮影で使ったカメラを一時的にテーブルにポン。もちろん走り出したら滑り落ちてしまうけど、この走り出すまでの"一時置き"的な用途が意外に車内では頻発することに、テーブルを使ってから気付いた。
これなら、ちょっとドライブした先で景色のいい場所にクルマを停め、わざわざ絶景カフェなんて探さなくても車内でコーヒータイム!なんていうステキすぎる時間を持つ妄想がムクムクと膨らんでしまう。
Continue reading 【試乗記】スズキ「ラパン」スズキさん、どうかウサちゃん以外のエンブレムのバリエーションを作ってください!:今井優杏
【試乗記】スズキ「ラパン」スズキさん、どうかウサちゃん以外のエンブレムのバリエーションを作ってください!:今井優杏 originally appeared on Autoblog Japan on Fri, 28 Aug 2015 05:30:00 EST. Please see our terms for use of feeds.
Permalink | Email this | Comments