Filed under: NY国際オートショー, 日本, クーペ, その他, スポーツ/GT, 日産, デザイン/スタイル, ニューモデル, アメリカ

ニューヨーク・オートショー2016で初公開となった日産GT-R 2017年モデル。

日産ブースにはGT-Rの歴史を彩るモデルがステージを囲み、傍らではGT-Rのエンジンを"手組み"する"匠"たちがバルブクリアランスを計るデモンストレーションなどを行っていた。

日本のものづくり、日産のものづくりを紹介する効果的な演出だ。結果、さながらGT-Rショーといった印象が強い。
カウントダウンとともに始まったプレスカンファレンス。

ステージ上にはこのモデルから採用となる新色"ブレイズメタリック"を纏ったGT-Rがアンヴェイルされた。注目はデザインだ。


一目でGT-Rとわかるフォルムながら、GT-R2017はフロントからリヤにいたる広範囲で手が入れられている。リヤのリング型テールライトと共に現代GT-Rの象徴でもある "Vモーショングリル"は冷却効果を高めるため開口部を拡大させている。が、空気抵抗を落とさぬ空力性能を維持しているという。

またその大開口グリルとともに表情に「キリッ」感を出していたのがボンネットフードのキャラクターライン。両サイドのヘッドライトとともに絶妙なチームワークを生む、ボンネットフードだが前モデル以上に存在際立つキャラクターラインは凹凸を強めていただけではなく数も増えているという。実はココにも性能向上の施策あり。超高速域での剛性向上が図られていたのだ。


ボディサイドは全体のフォルムはそのままに、新形状のサイドアウトレット、新デザインのシルバーフィニッシュを施されたリヤディフューザーなど、空力性能をより向上させる新形状を細部に採用。

開発主査の田村宏氏の説明のなかでも例えばCピラーまわりの表面のタービュランスも消したという。「細かいけど、こういうのが効くんですよ」と。
Continue reading 【NYオートショー2016】「日産GT-R 2017年モデル」を会場からレポート!:飯田裕子
【NYオートショー2016】「日産GT-R 2017年モデル」を会場からレポート!:飯田裕子 originally appeared on Autoblog Japan on Mon, 28 Mar 2016 01:05:00 EST. Please see our terms for use of feeds.
Permalink | Email this | Comments